コーチの言葉

琉球ブービー

2010年05月06日 00:20

「Play for others.」


これは、サンダーコーチの言葉。

正直、深い。

めっちゃ良い言葉

前のJVのゲームで、うちのガード陣へのアドバイス!

やっと言ってくれた。やっぱりコーチはちゃんと見てるんだなって思った瞬間!

うちのチームには、2mが3人。しかし、試合中には彼らに全然ボールこない。。。

WHY?

ガード陣が自分でシュート打つことを考えすぎてることがあるから。

彼らとピックアップゲームやるとゲーム中9割パス回ってこない。チームの首脳陣がボールを支配。3人でやってる。ピックアップゲームだけどやりすぎだろって。もちろんセンターたちにもパスきまへん。

でも、これが本物のアメリカンピックアップゲーム!
自分がどれだけできるか、シュートを決めれるか、そして上手いかを示さないといけない。

オレも自分でボールとって、自分でせめてシュート打つなんてできる。
だけど、なんか面白くないんだよな~。

こっちのピックアップゲームに慣れなければ><

でも、公式試合でこんなんやったら今日みたいにコーチに注意されるんですな。

仲間とピック&ロールなんかやってシュート決めたり、アシストしたほうがよっぽど楽しい
5人で協力し合ってとかさ!最高やん!
オレはピックアップゲームでも、その辺を意識してやっていこうと思う(=⌒▽⌒=)
でもまずはシュートファーストがピックアップゲーム。

見てる人は見てる!
オレはそれを信じる!

<今日の練習>

・ゲーム(3/2P、2/3P、12点、出場時間:16分)

・ラダー8種目(クイックネス強化)

・全力ジャンプ5回(リング触りたい:あとちょっと!)


PLAY FOR OTHERS  by Coach Sanders







関連記事