ブンデスリーガ&ユーロリーグレポート
アルバベルリンのホームコート、その名もO2アリーナ
NBA並みの施設です!
ワクワクする演出!
JBLトヨタ自動車でコーチをしていたジョンパトリック氏。
今は、ドイツで、「Gottingen」 というチームを指揮しています。
実は、自分のチームメート2人がGottingen ユースチームでジョンパトリック氏からコーチを受け、2005年の能代カップに参加、優勝していたそうです(驚)身近に日本繋がりが!この件で2人とは一気に仲良くなりました~ありがとう能代カップw
アルバブースターと一緒に応援!今回はなんと12ユーロ(1400円くらいかな?)でリング裏席に!!!ラッキーです!いつもならはるか上の席になるのに
ユーロリーグ初観戦^^
ALBA vs Treviso (イタリアのプロチーム)
そして、フリースローを打っているのはNBAで最近までプレーしていた「ブライアン・スキナー選手」。
今年の1月1日までミルウォーキーバックスの一員だったようです。
http://www.nba.com/playerfile/brian_skinner/
ユーロカップのようにアジアカップなんかもあるとかなり面白いな~と思う(今のとこないですよね?)アジアの最強プロチーム決定戦なんてどうだろう。日本、中国、韓国、フィリピン、レバノンなどの国々のプロチームの対戦かなりエキサイトしそうだし、アジア地区のレベルUPにもつながりそう観る側にとっても違った楽しみが増えそう♪
それにしてもユーロカップは面白かったです!
イタリーのチームはスクリーンの使い方が上手く(ウィングが逆サイドから走ってきてそのスクリーンを使ってボールを受けるなどなど・・・)とても勉強になりました。
両チームともピック&ロールも結構使った攻撃が多かったし、ヨーロッパバスケの基本=ピック&ロールみたいな感じにも見える。ドイツにいる間にドイツ仕込みのピック&ロールをマスターするしかない 笑
アルバ応援団のアイテム!
毎試合配られるアルバ新聞と叩いて応援するもの!
無料っていうのが嬉しいですね^-^
関連記事