てぃーだブログ › 意志・情熱・行動、感謝ある所に道はある › 琉球ゴールデンキングス › 琉球キングス3度目の日本一!!!

2014年05月29日

琉球キングス3度目の日本一!!!

やりましたーキングス、2年ぶり3度目の優勝!

Congratulationsキラキラ キラキラ キラキラ 

秋田との対戦を熱望していただけに、今回のゲームはかなり見ごたえがありました。
結果的には、キングスがおそらく今シーズン初めての100点ゲーム。
本来もっている個々のOFF力を存分に発揮した感じがします。

勝利のカギとなるのは、日本代表候補である富樫選手をいかにおさえるか、どうDEFするかだと思っていました。

実際、富樫選手中心に始められるリズムのいいOFFが随所にあり、ヒヤヒヤする場面が・・・。現地で観戦している友人に思わず、「富樫にボールを渡すな~!」、「フェイスガードだ~!」とメールを送っていました(笑)

が、並里選手のDEF、チームDEFにより、いつもの彼の「リズム」を崩すことに成功!
1番オオ~!と思った瞬間は、前半。富樫選手が左からドライブしてシュートに持ち込もうとしたとき、並里選手がブロック⇒確かマック選手⇒岸本選手の速攻バスカンが決まったときです。あれは本当に気持ちの良いプレイでした。

最終的に富樫選手は30得点。足の不調を抱えながら・・・さすがです、恐るべしです。
ですが、キングスのDEFによって、パスやリズムが乱れた感じはあります。いつもより、田口選手や大塚選手のシュート数が少なかった。。。

キングスは34得点を奪取した岸本選手をはじめ、バーンズ選手、マック選手などなど本来得点力のあるメンバーが3ポイントに速攻に1ON1、チームOFFと多彩な攻撃を展開。

まさに、このハイスコアリングで点数を入れあう試合を開幕からずっと待っていました!!!中村HCに厳しく鍛えられてきた秋田との対戦。見ていてとても楽しい試合でした。やっぱり、「バスケットは点数を入れあうスポーツ」、それがやっていても見ていても楽しいと実感しました。

両チームにありがとうですねチョキ

また、新聞を読んで意外だったのは、中村HC が岸本選手を「ノーマークだった」とコメントしていたこと。学生時代は全日本学生選抜にも選ばれ、関東リーグでも得点王、沖縄県予選では約80点を一人でとったこともあると聞いています。爆発力のあるシュート力・得点力を存分に、「無我夢中」で発揮できたことを嬉しく思います。

琉球キングス3度目の日本一!!!

皆の笑顔が印象的ですね!ナイスダンス!


キングスからも日本代表候補を選んでほしいな~


同じカテゴリー(琉球ゴールデンキングス)の記事

Posted by 琉球ブービー at 21:05│Comments(0)琉球ゴールデンキングス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。