2010年10月17日
新チーム決定@ドイツ☆ベルリン☆
ついに、キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドイツに来て約2週間、
ドイツリーグで試合に出れるチームが決まりました!!!!!
チーム名は、Regionaliga 2に所属している、「ISS」!
ほっと一安心
今日はぐっすり眠れそうです眠いzzzzz
これまで、
ベルリンバスケッツ1stチームに挑戦:人数多い、開幕直前に来てるため試合メンバーはセットされ済みのためチーム入りむずかしい(というか実力不足っぽい)
⇒ベルリンバスケッツ2NDチーム挑戦:上と一緒
⇒ベルリンエンペラー1stチームに挑戦:上と一緒+オレより良いガードがいるためノーチャンス
⇒ベルリンエンペラー3RDチームに挑戦:試合に出れる可能性は高いけど、どちらかといえば同好会に近い感じで自分が求めている競技的なのとは違う。
しかし、ここのコーチに他のチームで人数がそんなにいないところはないかと聞いたら、
「ISS:Internationale Basketball Academie schoneberg」
というチームを紹介してくれた
そして、今日、地図を片手に未知の地域を探検し、
ISSがやってる体育館らしきものの前の道路に到着、
前から背が高くていかにもバスケットしてるような人に、
「この辺にバスケの体育館ありますか?」
とたずねると、なんとチームのプレイヤーだった~^^
ラッキー
そんなこんなで、練習に参加。
練習後、コーチに、「このチームでやりたいんだけど、試合に出れますか?」
と聞いたら、
「YES!次の次の試合から出れると思う。」という返事が
YES!YES!YES!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
感謝
こっちに来てから今日まで、ずっと試合に出れるチームを探してきた。
開幕直前にきててチームのメンバーはほとんど固定されてる難しい中で挑戦、
このまま試合に出れず、練習生でこの9ヶ月過ごすことになるかもしれないな~と考えて不安になることも。
それに毎日がトライアウト(入部テスト)のような感覚でこの2週間過ごしてきてプレッシャーがかかることも多々あった。だけど、そのおかげで自分の持ち味や長所は何なのかを考え、知り、それをコートで表現するように心がけることができるようになったのは大きいす
忘れてはならないのは、彼女や家族、そして回りのみんなに支えられて、気持ちがなえそうなときに励まされて、あきらめずに続けて、このチャンスを掴むことができたこと
本当にダンケシェーン!
いきなり来て2週間ちょっとで決まるのはホンマに有り難いこと。
このチャンスを最大限に活かします。
これから、1日1日が勝負!
1本1本のシュートやパス、ディフェンスでコンスタントに良いプレーをして、コーチや仲間の信頼を得て、試合に多く出場したい!!
リーグ終了後に選ばれる個人賞も何か狙いたい!
そのためにはまずチームを勝利に導ける選手になる!
究極的には、回りの人に「喜ばれる選手」になりたい
ちなみに、このISSが使っている体育館の住所に「16」っていう自分のラッキーナンバーも入ってて運命的なものも実感 笑

ドイツに来て約2週間、
ドイツリーグで試合に出れるチームが決まりました!!!!!
チーム名は、Regionaliga 2に所属している、「ISS」!
ほっと一安心

これまで、
ベルリンバスケッツ1stチームに挑戦:人数多い、開幕直前に来てるため試合メンバーはセットされ済みのためチーム入りむずかしい(というか実力不足っぽい)
⇒ベルリンバスケッツ2NDチーム挑戦:上と一緒
⇒ベルリンエンペラー1stチームに挑戦:上と一緒+オレより良いガードがいるためノーチャンス
⇒ベルリンエンペラー3RDチームに挑戦:試合に出れる可能性は高いけど、どちらかといえば同好会に近い感じで自分が求めている競技的なのとは違う。
しかし、ここのコーチに他のチームで人数がそんなにいないところはないかと聞いたら、
「ISS:Internationale Basketball Academie schoneberg」
というチームを紹介してくれた

そして、今日、地図を片手に未知の地域を探検し、
ISSがやってる体育館らしきものの前の道路に到着、
前から背が高くていかにもバスケットしてるような人に、
「この辺にバスケの体育館ありますか?」
とたずねると、なんとチームのプレイヤーだった~^^
ラッキー

そんなこんなで、練習に参加。
練習後、コーチに、「このチームでやりたいんだけど、試合に出れますか?」
と聞いたら、
「YES!次の次の試合から出れると思う。」という返事が

YES!YES!YES!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
感謝

こっちに来てから今日まで、ずっと試合に出れるチームを探してきた。
開幕直前にきててチームのメンバーはほとんど固定されてる難しい中で挑戦、
このまま試合に出れず、練習生でこの9ヶ月過ごすことになるかもしれないな~と考えて不安になることも。
それに毎日がトライアウト(入部テスト)のような感覚でこの2週間過ごしてきてプレッシャーがかかることも多々あった。だけど、そのおかげで自分の持ち味や長所は何なのかを考え、知り、それをコートで表現するように心がけることができるようになったのは大きいす

忘れてはならないのは、彼女や家族、そして回りのみんなに支えられて、気持ちがなえそうなときに励まされて、あきらめずに続けて、このチャンスを掴むことができたこと

本当にダンケシェーン!
いきなり来て2週間ちょっとで決まるのはホンマに有り難いこと。
このチャンスを最大限に活かします。
これから、1日1日が勝負!
1本1本のシュートやパス、ディフェンスでコンスタントに良いプレーをして、コーチや仲間の信頼を得て、試合に多く出場したい!!
リーグ終了後に選ばれる個人賞も何か狙いたい!
そのためにはまずチームを勝利に導ける選手になる!
究極的には、回りの人に「喜ばれる選手」になりたい

ちなみに、このISSが使っている体育館の住所に「16」っていう自分のラッキーナンバーも入ってて運命的なものも実感 笑
Posted by 琉球ブービー at 16:24│Comments(0)
│バスケ@ドイツ