2011年05月19日
USAでのスポーツ体験記
去年の7月にアメリカ留学から帰ってきて、次はドイツへ!という選択をした自分。
そのとき、留学をゆっくり振り返る時間がなかったので今回は留学中のスポーツの思い出を中心(主にバスケ)に振り返りたいと思います
バスケ大好きな自分にとってはアメリカは最高の環境。
長編集になる予感・・・笑
留学に行く前は、人生初めての海外、そしてアメリカ留学に大きな期待と不安が・・・。
その一方、野茂英雄さんみたいに新たな道を開拓していこうと那覇空港に向かう途中に意気込む自分。

チャイナエアラインに乗り込む前、ついに留学が始まるんだという思いと、4回も飛行機に乗って目的地に行かないといけない(ちゃんと辿り着けるだろうか?)という気持ちで緊張はMAX
そして、初めての海外の地は・・・飛行機の乗り継ぎの関係で、なんと台湾!!!
カラフルな牛にお出迎えしてもらいました。

2回目の乗り継ぎで降り立った地はロサンゼルス!
幸運なことに、次のフライトまでに8時間の時差があり、かつ高校時代の同級生がロスで働いていたので、その待ち時間の間に会おうということに
こんな偶然てあるのか~と思わず感謝
そして、待ち合わせ場所で待っていると、見知らぬ男の人が「Yさんですか?」と声をかけてくるではありませんか!その方は、同級生Hさんの彼氏さんで、なんとHさんは自分が前日にくると思っていて休みもとって迎えに来てくれていたのですが、自分が来たのは翌日!ということで代わりに彼氏さんが迎えにきてくれました
Hさんが仕事終わるまで時間があるということで、一緒にロスを観光することに。
そして、行ってきました!!!LAレーカーズの本拠地、ステイプルズセンター

そして、野茂英雄さんが大活躍したドジャーススタジアム
大興奮!!!!!!!

その他にもロスのダウンタウンやかなり広い道路など見るものすべてが新鮮でした!夜は3人でディナーを。Hさん、Tさん本当にサンキューベリーマッチ!
ここからは、バスケットシーンを中心に。
まずは、母校、LEE Universityのバスケット部。
LEE Flames ホームコート
NAIAの全米ランク1位(Mountain State University)にLeeの1軍が大金星を収めた瞬間

そのときの動画はココから⇒http://youtu.be/730dmuGi2s8
この日は本当に良いものを見せてもらいました。MSUは本当にシュート力が半端なかった。
ナイスゲーム!!!

@Tennessee Temple Universityホーム:LEE大学のライバル校

@Roane State College

@Cleveland High School:チームメートショーンの母校
冬休みには、もう1人のうちなーんちゅ留学生、ケンちゃんと共にレンタカーを借り旅に出てきました
この間に色んなバスケフィールドを回ることができました。一緒に回ってくれたけんちゃんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう!

@University of Tennessee-Knoxville(NCAA Div1)⇒全米でも指折りの大きさのアリーナです!
この年、男子は全米ランク25以内。女子はいつも全米上位に入ってくることで有名。女子のヘッドコーチがかなり有名な方です!

@NBAインディアナペーサーズ:ショップ内はいつ見てもワクワク
次は、MJことマイケルジョーダンがプレイしたシカゴブルズ
この日、ブルズの試合はなかったものの子供達がアイスホッケーの試合をしていたので、ドアにいる係員さんにしつこくお願いしてアリーナに入れてもらいました


ジョーダンやピぺん、ロドマン、クーコッチ、ハーパー・・・がプレイしたUnited Center。感無量

ジョーダンの手形を発見@ダウンタウン内のスポーツショップ
つづいて、ミシガン州ではミシガン大学、ミシガン州立大学、NBAピストンズを訪問。

@ミシガン大学:ここでもしつこくお願いして潜入成功
ここで有名な選手といえば、クリスウェバーですね!この「M」のロゴマークが小さいころからなぜか大好きなんです!いつかは訪れたいと思っていたところをついに訪問することができました

@ミシガン州立大学:マジックジョンソンがプレイした場所。

@NBAデトロイトピストンズの本拠地 ”The Palace"・・・だったかな?
そして、次はニューヨーク州。
大学の友人がマンハッタン島のすぐ近くに住んでいて、一緒にニューヨークを回ることができました
ここでは世界貿易センタービル跡地や自由の女神、映画ホームアローン2で実際に使用されたホテルや公園、タイムズスクエアーなどなど、沢山のものを見て、ニューヨークを感じました。

@ヤンキーススタジアム:ゴジラ松井選手がワールドシリーズで優勝しMVPを受賞した後でした☆
そして、ペンシルベニア州では、沖縄のバスケ仲間の妹さん家族の家に2週間ほど滞在させて頂きました。クリスマスもその家族と過ごしたり、子供達と雪だるまをつくったり、一緒にバスケしたり、年越しも一緒に過ごしたりして楽しい時間を過ごすことができました。感謝
ここでの1大イベント!人生初のNBA観戦!しかもアイバーソンとボイキンスをWで見れるという最高のカード!

Philadelphia 76ers vs Washington Wizards

アイバーソンの肩をタッチ成功!!!興奮は頂点に!!!

自分と同じ身長165cmのぼいきんすのフリースロー

アウェーでもぼいきんすのジャージーを着けて応援にくるブースター(熱いです
)そのユニフォーム下さいw
さらに、メリーランド州では、ワシントンウィザーズの本拠地&事務所を訪問。

それから、アメリカカレッジバスケットボールの最高峰、NCAAの決勝戦を友達と一緒に見てきました!
チケットの値段は結構高かったので(1万円ちょっと)、行くかどうか迷いましたが、こんな行けるチャンスはめったにない!と思い切っていくことを決心

会場にだいぶ早く到着

Duke vs Butler の一戦:デュークが優勝を決めた瞬間 '2010 Final Four
”The Legend” ラリーバードも会場に

そして、ピペンも!

USA代表コーチも務める”Coach K” マイク・シャシェフスキー

NCAA特製サンド

この規模の大きさ、人の多さ!NFLコルツのスタジアムが使用されています。
この日の観客なんと!70000人超え!アメリカ中のバスケ好きが集まっているかと思われますw

イースター用の卵たち NCAA Final Four バージョン@レンディー家
ジョージア州アトランタでは、NBAのゲームとMLBを観戦。

アトランタホークス 対 デトロイトピストンズ

アトランタブレーブスの試合☆川上選手と斉藤選手が二人とも出場する日に遭遇!
しかもチームも勝利し、川上選手もこのシーズン初勝利という日でした
そして、琉球キングスのマクヘンリー選手の母校、
ジョージア工科大学も発見

番外編・・・こういうのを見ると胸がわくわくします~


大学での体育のクラス(体育教員養成のための)・・・このクラスでは授業を通して、、、というよりもスポーツを通してほぼ全員と友達になれました。このメンバー相手に自分が先生となってバスケを指導した後から皆と仲良くなれたのがとても良い思い出です
あの1年間、アメリカに行って、自分はスポーツが、そしてバスケットボールが大好きなんだと改めて実感することができました
これからもスポーツのワクワクにどんどん飛び込んでいきたい!
そして、今度は西海岸や中央部にいってみたいです!
やっぱり長編ブログになってしまいました~笑
バスケ・スポーツの情熱に改めて気づけた1年間の留学生活でした
そのとき、留学をゆっくり振り返る時間がなかったので今回は留学中のスポーツの思い出を中心(主にバスケ)に振り返りたいと思います

バスケ大好きな自分にとってはアメリカは最高の環境。
長編集になる予感・・・笑
留学に行く前は、人生初めての海外、そしてアメリカ留学に大きな期待と不安が・・・。
その一方、野茂英雄さんみたいに新たな道を開拓していこうと那覇空港に向かう途中に意気込む自分。
チャイナエアラインに乗り込む前、ついに留学が始まるんだという思いと、4回も飛行機に乗って目的地に行かないといけない(ちゃんと辿り着けるだろうか?)という気持ちで緊張はMAX

そして、初めての海外の地は・・・飛行機の乗り継ぎの関係で、なんと台湾!!!
カラフルな牛にお出迎えしてもらいました。
2回目の乗り継ぎで降り立った地はロサンゼルス!
幸運なことに、次のフライトまでに8時間の時差があり、かつ高校時代の同級生がロスで働いていたので、その待ち時間の間に会おうということに

こんな偶然てあるのか~と思わず感謝

そして、待ち合わせ場所で待っていると、見知らぬ男の人が「Yさんですか?」と声をかけてくるではありませんか!その方は、同級生Hさんの彼氏さんで、なんとHさんは自分が前日にくると思っていて休みもとって迎えに来てくれていたのですが、自分が来たのは翌日!ということで代わりに彼氏さんが迎えにきてくれました

Hさんが仕事終わるまで時間があるということで、一緒にロスを観光することに。
そして、行ってきました!!!LAレーカーズの本拠地、ステイプルズセンター
そして、野茂英雄さんが大活躍したドジャーススタジアム

その他にもロスのダウンタウンやかなり広い道路など見るものすべてが新鮮でした!夜は3人でディナーを。Hさん、Tさん本当にサンキューベリーマッチ!
ここからは、バスケットシーンを中心に。
まずは、母校、LEE Universityのバスケット部。
LEE Flames ホームコート
NAIAの全米ランク1位(Mountain State University)にLeeの1軍が大金星を収めた瞬間

そのときの動画はココから⇒http://youtu.be/730dmuGi2s8
この日は本当に良いものを見せてもらいました。MSUは本当にシュート力が半端なかった。
ナイスゲーム!!!
@Tennessee Temple Universityホーム:LEE大学のライバル校
@Roane State College
@Cleveland High School:チームメートショーンの母校
冬休みには、もう1人のうちなーんちゅ留学生、ケンちゃんと共にレンタカーを借り旅に出てきました

@University of Tennessee-Knoxville(NCAA Div1)⇒全米でも指折りの大きさのアリーナです!
この年、男子は全米ランク25以内。女子はいつも全米上位に入ってくることで有名。女子のヘッドコーチがかなり有名な方です!
@NBAインディアナペーサーズ:ショップ内はいつ見てもワクワク

次は、MJことマイケルジョーダンがプレイしたシカゴブルズ

この日、ブルズの試合はなかったものの子供達がアイスホッケーの試合をしていたので、ドアにいる係員さんにしつこくお願いしてアリーナに入れてもらいました


ジョーダンやピぺん、ロドマン、クーコッチ、ハーパー・・・がプレイしたUnited Center。感無量

ジョーダンの手形を発見@ダウンタウン内のスポーツショップ
つづいて、ミシガン州ではミシガン大学、ミシガン州立大学、NBAピストンズを訪問。
@ミシガン大学:ここでもしつこくお願いして潜入成功


@ミシガン州立大学:マジックジョンソンがプレイした場所。
@NBAデトロイトピストンズの本拠地 ”The Palace"・・・だったかな?
そして、次はニューヨーク州。
大学の友人がマンハッタン島のすぐ近くに住んでいて、一緒にニューヨークを回ることができました

@ヤンキーススタジアム:ゴジラ松井選手がワールドシリーズで優勝しMVPを受賞した後でした☆
そして、ペンシルベニア州では、沖縄のバスケ仲間の妹さん家族の家に2週間ほど滞在させて頂きました。クリスマスもその家族と過ごしたり、子供達と雪だるまをつくったり、一緒にバスケしたり、年越しも一緒に過ごしたりして楽しい時間を過ごすことができました。感謝

ここでの1大イベント!人生初のNBA観戦!しかもアイバーソンとボイキンスをWで見れるという最高のカード!
Philadelphia 76ers vs Washington Wizards
アイバーソンの肩をタッチ成功!!!興奮は頂点に!!!
自分と同じ身長165cmのぼいきんすのフリースロー
アウェーでもぼいきんすのジャージーを着けて応援にくるブースター(熱いです

さらに、メリーランド州では、ワシントンウィザーズの本拠地&事務所を訪問。
それから、アメリカカレッジバスケットボールの最高峰、NCAAの決勝戦を友達と一緒に見てきました!
チケットの値段は結構高かったので(1万円ちょっと)、行くかどうか迷いましたが、こんな行けるチャンスはめったにない!と思い切っていくことを決心

会場にだいぶ早く到着
Duke vs Butler の一戦:デュークが優勝を決めた瞬間 '2010 Final Four
”The Legend” ラリーバードも会場に
そして、ピペンも!
USA代表コーチも務める”Coach K” マイク・シャシェフスキー
NCAA特製サンド
この規模の大きさ、人の多さ!NFLコルツのスタジアムが使用されています。
この日の観客なんと!70000人超え!アメリカ中のバスケ好きが集まっているかと思われますw
イースター用の卵たち NCAA Final Four バージョン@レンディー家
ジョージア州アトランタでは、NBAのゲームとMLBを観戦。
アトランタホークス 対 デトロイトピストンズ
アトランタブレーブスの試合☆川上選手と斉藤選手が二人とも出場する日に遭遇!
しかもチームも勝利し、川上選手もこのシーズン初勝利という日でした

そして、琉球キングスのマクヘンリー選手の母校、
ジョージア工科大学も発見

番外編・・・こういうのを見ると胸がわくわくします~

大学での体育のクラス(体育教員養成のための)・・・このクラスでは授業を通して、、、というよりもスポーツを通してほぼ全員と友達になれました。このメンバー相手に自分が先生となってバスケを指導した後から皆と仲良くなれたのがとても良い思い出です

あの1年間、アメリカに行って、自分はスポーツが、そしてバスケットボールが大好きなんだと改めて実感することができました

これからもスポーツのワクワクにどんどん飛び込んでいきたい!
そして、今度は西海岸や中央部にいってみたいです!
やっぱり長編ブログになってしまいました~笑
バスケ・スポーツの情熱に改めて気づけた1年間の留学生活でした

Posted by 琉球ブービー at 19:08│Comments(2)
│感動大賞☆
この記事へのコメント
バスケのことは全然わからないけど、写真見てるだけで
テンション上がって、ドキドキしてきました(笑)
アメリカで、ドイツでの体験すべてが糧になっているね。
ガンバレ!!
テンション上がって、ドキドキしてきました(笑)
アメリカで、ドイツでの体験すべてが糧になっているね。
ガンバレ!!
Posted by すみれ at 2011年05月19日 22:49
すみれさん、コメント有り難うございます!
アメリカのスポーツ写真ワクワクドキドキしますよね~♪
自分も見るたびにテンション上がっています 笑
アメリカとドイツでの生活は本当に貴重な経験でした。
これからも頑張っていきます☆
応援、ダンケシェーンです。
アメリカのスポーツ写真ワクワクドキドキしますよね~♪
自分も見るたびにテンション上がっています 笑
アメリカとドイツでの生活は本当に貴重な経験でした。
これからも頑張っていきます☆
応援、ダンケシェーンです。
Posted by 琉球ブービー at 2011年05月23日 16:39